洗濯槽の日々のお手入れ方法とは
洗濯機は毎日利用しますし、家族人員が多いご家庭では日に何度となく利用しているでしょう。
汚れを洗い落とすものですし、洗剤なども利用するので洗濯機はきれいでしょ?という人がいますが、埃や汚れなどが貯まっていることもあり、定期的に掃除しておく方がいいのです。
洗濯機には埃や糸くず、繊維くずなどを拾うごみフィルターがついています。
洗濯したら毎日、ごみフィルターに残っているごみを捨てるようにしましょう。
ごみを捨てても埃などがフィルターのすき間に挟まっていることが多いので、水洗いして、汚れ、埃が残らないようにします。
洗濯が終ったら洗濯機の蓋は開けておき、乾燥機威を利用しない時にはできれば、30分程度の乾燥コースを利用して乾燥機内部を乾燥させましょう。
こうすることで、洗濯機内部はいつも乾燥した状態となり、湿気がなくなるのでカビや雑菌が繁殖するのを予防できます。
洗濯機によっては自動洗浄ボタンがあり、洗濯機の内部を洗浄できるようになっているので、1週間に1度くらいのスパンで内部を洗浄すべきです。
現代の洗濯機は内部の洗浄など色々な機能がついているのでフル活用すれば、大掃除が楽になります。
クリーナーを使って月1回は徹底掃除
洗濯機の内部は毎日水や洗剤を利用するのできれいになっていると思うのは間違いです。
常に水を利用する場所ですから、お風呂やキッチンと同じように湿気が貯まりカビや雑菌の温床となる場所といえます。
月に1回くらいは塩素系漂白剤・酸素系漂白剤など利用して、洗濯槽内部をきれいにするよう心がけましょう。
定期的に月1回行うのなら、塩素系を使ったら翌月は酸素系と交互に利用してもOKです。
塩素系の場合は、洗濯機の電源を入れて塩素系クリーナーを1本全部入れます。
洗濯槽洗浄コースを選択すれば後はそのままスイッチを押すだけです。
酸素系の場合は、60度くらいのお湯を使って溶かしてから利用すると効果が高くなるといわれています。
お湯を利用できる洗濯機ならいいのですが、利用できない場合、お風呂の浴槽に60度くらいの湯を貯めて、それをお湯とりホースなど絵吸引し、洗濯機に入れるといいでしょう。
お湯10リッターに酸素系漂白剤を100g当たりで、洗濯機の水量が満水量となるように用意します。
用意できたら洗浄コースで洗うだけです。
ただし、酸素系漂白剤を利用できない洗濯機があるため、注意が必要となります。
塩素系漂白剤は商品によって界面活性剤入りのものがあり、泡が立ち洗濯槽から出てしまい、電気系統の故障につなげる危険性があるのです。
利用する前に必ず取扱説明書を読むようにし、確認してから利用するようにしましょう。