妊娠となれば子供の名前・・悩むご夫婦が多いです
妊娠してから最近は男の子なのか女の子なのか、比較的しっかりわかるので名前を考える時期も早いようです。
生まれるまで性別は聞かないという夫婦は、男女両方の名を考えておく必要があるので、ご夫婦でかなり悩まれると思います。
名づけにはこうしなければならないという決まり事はありませんし、夫婦が思いを込めてつければ問題ありません。
ただお子さんがある程度の年齢になってどうしてこういう名前になったのかときかれたときに、しっかり由来を言えるようにしておきましょう。
赤ちゃんにつける名前・・漢字・響きから選ぶ
例えば好きな漢字を名前の中に入れるという考えもあります。
生まれた季節や自然を感じさせる文字を入れる夫婦も多いです。
春に生まれた女の子に桜、雄大さを感じさせる「空」などは女の子にも男の子にもつける方がいます。
漢字から選ぶ場合、その意味を受け取りやすいので由来を離す時に話をしやすいというメリットもあるようです。
桜のように美しく育ってほしいから、空のようにどこまでも自由に大きく育ってほしいから・・などの由来を考えることができます。
音の響きが好きだから先に音を決めてそこに漢字を当てはめるという方も多いです。
あいという響きが好きという場合、「愛」「藍」「亜衣」など沢山の文字を当てはめることができます。
両親、祖父母、尊敬する人の名を一文字入れる
両親の名前から一文字ずつ取って名前を付けるということもあるし、お父さんの名前から一文字もらうということもあります。
両親のおじいちゃんそれぞれから一文字ずつもらうという名前の子もいて、こうした名付けも家族の絆、思いを強く感じさせる方法です。
また憧れの人の名、尊敬する著名人の名をもらうということもあります。
歴史上の人物の名前をそのまま付ける人もいますし、一文字利用することもありますし、好きなスポーツ選手の名をつける方も多いです。
寺社、お世話になった信頼できる人に名をつけてもらう
子供の名前をいくつか決めてお寺さんで選んでもらうというご夫婦もいますし、仲人さんに名前を決めてもらう夫婦も多いようです。
ただお寺さんによってはこうしたことをお断りするところもあるので確認した方が安心でしょう。
古くから名づけの神社として有名なお寺さんもあり、命名の奉告祭などをしてくれるところもあります。
こうした寺社を利用して名を選んでもらう場合、1万くらいから初穂料として持って行く必要があるのでこれも確認しておきましょう。
姓名判断を利用する夫婦も多い
お子さんが将来順風満帆に成長してくれるように、生きていく中でつらい事が起きないようにと、なるべくいい字画の名を求め、姓名判断を見て決めるご夫婦も多いです。
姓名判断をしている方に選んでもらう場合も流派によって意味が違うこともあるので、自分たちが信頼できる姓名判断の方に依頼することが必要でしょう。
またキラキラネームですが、今はそれほど珍しくなく変わった名前も多いので昔ほど、キラキラネームはどうなのか?と議論されなくなっています。
ただお子さんが大人になった時に、名前で悩むことがないようにすべきです。
忌み嫌われる文字を利用したり、読み方であだ名をつけられやすい音などもあるので、そういったこともしっかり考えておきましょう。